北陸遠征~キャンプなし(その3)
下呂温泉で一泊したのち、郡上へ。
キャンプなしですが、
鮎釣りができる水の透き通った川がながれ、その周囲にキャンプ場が
たくさんあります。
ここは町の古いたたずまいと郡上おどりで有名であるところ。
ちょうどお盆のこの時期は徹夜おどりがひらかれます。
が、我々は午前中だけ観光。古い町並みを散策。
小雨だったので、郡上八幡のお城までは登りませんでした。
郡上八幡は食品サンプルでも有名。
そこで子どもたちはその作成体験をしました。
我々もやりたいくらい楽しそうでした。
題材は
天ぷらとレタス
です。
溶かしたロウをぬるま湯に落として、成形しながら固めます。
完成!
天ぷら
こちらはレタス。温めた包丁でロウをとかして切りました。
お昼ごはんをたべたあと、
関市の根道神社にある
名もなき池、通称「モネの池」へ。
ここはネットで岐阜でいくところを探していてみつけました。
湧き水で満たされているので透き通っています。
小雨だったので残念でしたが、晴れている日であればさぞきれいだったでしょう。
娘は「どうせ家の近くの昔の庭園の池と同じ鯉がいるただの池だと思ってたから
きれいでびっくりした」との感想でした。
そのご、
一路、大阪の妻の実家へ帰省のため、むかいました。
関連記事