ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつのまにやらキャンプを始めることになりました!

これまでまったくアウトドアに興味がなかったk1e0v1i7n。キャンプを始めることになったきっかけになったか、いまだ不明。子供2人と妻とで近場キャンプをたのしんでます。

10/8-9 黒木キャンプ場 その2

   

黒木キャンプ場キャンプレポートその2です。

23時すぎに星空撮影完了し、残ったワインをラッパ飲みして就寝しました。
寒さ対策で持っていった家庭用毛布ですが、私には不要。お気に入りの
モンベルのシュラフはヌクヌクでした。

6時すぎに起床。

そして、子供たちといきなり散策。
10/8-9 黒木キャンプ場 その2


炭火をおこし、家庭ではとっくにデビューしていた
ニトリのスキレットがようやくキャンプデビューを果たしました。
これもデイキャンプ延長のおかげ。朝食をゆっくり準備して
食べられるからね。

10/8-9 黒木キャンプ場 その2


ベーコンと卵をスキレットで焼きながら、横でパンも焼いて、
ベーコン卵のせトースト。香ばしいパンとあって最高でした。

10/8-9 黒木キャンプ場 その2
10/8-9 黒木キャンプ場 その2


夜露でテント、タープはべちょべちょなので、さっそく
テントだけは干すのですが、周囲は誰もいないので、隣のサイトやら
植垣の上やらに広げて、太陽の日差しできっちりと干せました。
シュラフ他も同様に乾燥。
うーむ、これはなかなか効率的。周りに誰もいないと
寂しい感じはしますが、
この点、のびのびやり放題で、快適です。

娘はタープ下の影で読書。
10/8-9 黒木キャンプ場 その2

10/8-9 黒木キャンプ場 その2


朝食をかたづけて、オートサイトがある第1キャンプを散策。
第1キャンプ場はオートサイトは木が少なく日差しがあり
タープを広げると気持ちいいですが、普通のサイトは
森のなかで木陰だらけです。テントだけでこじんまりという感じでしょうか。

第2のほうにもありましたが、第1キャンプ場にも横を流れる
きれいな倉見川にかかる橋があります。こちらはつり橋。
子供たちがきゃっきゃ言いながらわたってました。
夏だとこの川に入って水浴びをすると気持ちいいでしょうね。
(ブヨは注意ですが。。。)

10/8-9 黒木キャンプ場 その2
10/8-9 黒木キャンプ場 その2

ふと思うことは。。。うちの子たちはキャンプで長ズボンのときはこのトレパンスタイル(笑)
10/8-9 黒木キャンプ場 その2


あっという間にお昼の時間。
昨晩は使わなかったツーバーナーにてカレーをつくります。

10/8-9 黒木キャンプ場 その2


娘が主体的に手伝ってくれて、たすかりました。
ご飯は飯盒で炊いたのですが、妻いわく「飯盒だと水の量が
いつもわからないし、柔らかいとカレーにあわないから
水はすくなめでもいいと思った」ということでご飯は硬めに。
でも、硬めで良かったです。普通のカレーでしたが、外で
食べるとまた格別でした。

10/8-9 黒木キャンプ場 その2
10/8-9 黒木キャンプ場 その2


ちなみに私はビールもいただき、最高。

10/8-9 黒木キャンプ場 その2

写真はないですが、持参した
ボール、バットで野球あそび、サッカーなどでしばらく遊び、
16:00には早いですが、
14:30にはテント、タープ完全乾燥にて撤収。

ゆったりのんびりのキャンプを楽しめました。


帰宅後のお風呂はこれまた気持ちよかった。。。。。

















タグ :キャンプ場

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
休みに一人ぶらりと
10/8-9 黒木キャンプ場 その1
いよいよ明日、今年初キャンプ
奥津川ラビンの里~デイキャンプ
チロリン村キャンプグラウンド その2
チロリン村キャンプグラウンド その1
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 休みに一人ぶらりと (2017-10-16 16:10)
 10/8-9 黒木キャンプ場 その1 (2017-10-10 21:11)
 10月にリベンジ (2017-09-19 20:54)
 3連休、出動決定! (2017-09-01 13:08)
 いよいよ明日、今年初キャンプ (2017-07-14 21:59)
 今シーズン1回目のキャンプ決定! (2017-07-01 20:39)



この記事へのコメント
こんにちは(*^_^*)

炭火で朝食を調理というのもありなんですね~!私は最近キャンプ場で炭火が面倒で、ほとんど使いません(^_^; 炭を使うのは、家でするバーベキューの時だけで、キャンプ場ではガスに頼り切っています。

デイキャンプ延長が、ユックリ出来ていいですね!私もバタバタ片付けるのが苦手なので、よく利用します。

今年はもう打ち止めですか? 我が家はあと3回くらいは行きます。来シーズンあたり、一緒にキャンプが出来ると良いですね(^_^)/

シバちゃんシバちゃん
2017年10月11日 17:19
シバちゃんさん

今回の炭火おこしは完璧でした。おかげさまで妻からの文句をいただかずにすみました笑
炭や焚き火で料理するとキャンプ感がでるから好きです。
いただきもののツーバーナーもうちでは活躍しています。

そうなんです、うちは10月で打ち止め。というか、妻から年2回のみ
と宣言されているんです。かなしいです。
でもデイキャンプならOKなんですよ。不思議です。

kevinkevin
2017年10月11日 20:21
そうだったのですか、年2回はちょっと寂しいですね~ キャンプ好きになってもらう方法が見つかると良いですね~

シバちゃんシバちゃん
2017年10月11日 20:42
子供のころにはよく行ったとのことですが、いざ大人になって連れて行く立場になると事前準備が大変なので回数を減らしてほしい、と。
でも、行くと楽しんでいるんですよ。
わたしはそんな事前準備なんかしなくてもよい、と言ってるんですけどね。
kevinkevin
2017年10月11日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
10/8-9 黒木キャンプ場 その2
    コメント(4)