7/15-16奥大山 鏡ヶ成キャンプ場
待望の今シーズン初キャンプです!

奥大山、鏡ヶ成キャンプ場です。
はじめは大佐山を考えていたのですが、やはり暑いので悩み、標高の高いところ
をさがしました。
そこで標高900mの奥大山です。昼間は住んでいる町と比べて少し涼しい感じ程度でしたが、
日がしずむころはかなり涼しいです。夜は半袖で少し肌寒い感じで心地よかったです。
12時に1番乗りでチェックイン。本当は16、17日でACサイトを予約していたのですが、
天気が良くなさそうなので急きょ15日ずらしました。そのせいでフリーサイトになったのでした。
早めにチェックインしてよい場所をとりかったので、自宅をチェックインの3時間前に出て、
ついたのは11:30でした。そこでチェックイン時間を待つ間にどこをおさえるかを
検討。チェックイン後、一番よさげな「かっこう」に陣取りました。すぐ横に駐車場があり、
ほぼACサイトです。


いつものスノピのアメドM、タトンカ1TCのコンビ。飾りはネパール土産でいただいたタルチョ。
標高900mの高所にあわせたわけです。風になびいていい感じです。
気づいた人はどう思ったんでしょうか??
設営の後、一服したあと、晩御飯のまえに休暇村の温泉に入りにいき汗を流しました。
休暇村のお風呂は最高でした。このまま休暇村の部屋で泊まってもいいかな、と
思うくらいでした(笑)。あと、脱衣場にある奥大山の水が冷たくてめちゃうまかった。

サイトへ戻り、夕食準備。
飯盒で炊飯、
妻の提案、暑いのにキムチ鍋、
そして、つまみのケバブ
です。



ケバブは私の担当でしたが、妻がカレーパウダーとコショーの持参を忘れて
がっかりしましたが、チリパウダーとクミンの風味が聞いて、非常に好評でした。
新婚旅行で寄ったエジプトをおもいだすね、と妻と共感しました。
汗をかきまくったので、キムチ鍋とビールは最高。食後は、気温が下がり、
喉のかわきを癒すサングリラ(写真なし)が止まりませんでした。
夕飯後、少し雨がふってきたので、テントをタープの下へずらして入れました。
おかげでそれ以降チェアとベンチはタープ外に。
さて、夕飯作りの途中、ブヨが襲ってきました。
対策として長ズボン、ハッカ油スプレーをしていましたが、
その効き目がなく、妻はくるぶし付近15か所、娘も数か所噛まれてしまいました。
私と長男は丈が長いズボンだったのでまったく噛まれず。丈の長さがポイントのよう。
怖い怖い。1日たったあとは赤く腫れて痛痒くたまらないようです。私もいぜん草むらで
噛まれたことがあるのでよく知っています。
娘の足

妻のうではポイズンリムーバーで血を吸い、対処。すこし痒さはマシのようです。

夜は22時くらいに就寝。しかし、夜中1時すぎに起きるととなりの大学生グループの
話し声がして、うるさい!
しばらく、我慢していましたが、2時すぎに我慢できず、注意。注意した瞬間から
まったく声が聞こえなくなりました。大学生にもなったら、周囲が見えないとあかんな~と
思いました。
朝は7時くらいに起床。
子供たちを連れてブナの林をあるき、カブトムシやクワガタをさがしましたが、
まったく居ない!!
朝食はパンをかじって終了。
朝食にウインナーを焼こうと炭をおこそうとしたのですが、
炭おこしを使ってもうまくできず断念。妻から、もっと練習するようご指導をいただきました。
悔しい!買って初めて使ったときはすんなり炭がおきて、便利さをあじわったのですが、
なんで???
11時くらいに撤収完了。
今回の感想は、
・夏はこれくらい高所でないと暑くてしんどいだろうな
・炭起こし練習せねば。(初心者のよう)
・キャンプ場では周りにも気を使い、気持ちよくたのしもう(当たり前)
・やはり、2泊したい。設営、撤収の占める時間が長すぎる!秋は2泊目指して、妻を説得するか・・・・・

奥大山、鏡ヶ成キャンプ場です。
はじめは大佐山を考えていたのですが、やはり暑いので悩み、標高の高いところ
をさがしました。
そこで標高900mの奥大山です。昼間は住んでいる町と比べて少し涼しい感じ程度でしたが、
日がしずむころはかなり涼しいです。夜は半袖で少し肌寒い感じで心地よかったです。
12時に1番乗りでチェックイン。本当は16、17日でACサイトを予約していたのですが、
天気が良くなさそうなので急きょ15日ずらしました。そのせいでフリーサイトになったのでした。
早めにチェックインしてよい場所をとりかったので、自宅をチェックインの3時間前に出て、
ついたのは11:30でした。そこでチェックイン時間を待つ間にどこをおさえるかを
検討。チェックイン後、一番よさげな「かっこう」に陣取りました。すぐ横に駐車場があり、
ほぼACサイトです。


いつものスノピのアメドM、タトンカ1TCのコンビ。飾りはネパール土産でいただいたタルチョ。
標高900mの高所にあわせたわけです。風になびいていい感じです。
気づいた人はどう思ったんでしょうか??
設営の後、一服したあと、晩御飯のまえに休暇村の温泉に入りにいき汗を流しました。
休暇村のお風呂は最高でした。このまま休暇村の部屋で泊まってもいいかな、と
思うくらいでした(笑)。あと、脱衣場にある奥大山の水が冷たくてめちゃうまかった。

サイトへ戻り、夕食準備。
飯盒で炊飯、
妻の提案、暑いのにキムチ鍋、
そして、つまみのケバブ
です。



ケバブは私の担当でしたが、妻がカレーパウダーとコショーの持参を忘れて
がっかりしましたが、チリパウダーとクミンの風味が聞いて、非常に好評でした。
新婚旅行で寄ったエジプトをおもいだすね、と妻と共感しました。
汗をかきまくったので、キムチ鍋とビールは最高。食後は、気温が下がり、
喉のかわきを癒すサングリラ(写真なし)が止まりませんでした。
夕飯後、少し雨がふってきたので、テントをタープの下へずらして入れました。
おかげでそれ以降チェアとベンチはタープ外に。
さて、夕飯作りの途中、ブヨが襲ってきました。
対策として長ズボン、ハッカ油スプレーをしていましたが、
その効き目がなく、妻はくるぶし付近15か所、娘も数か所噛まれてしまいました。
私と長男は丈が長いズボンだったのでまったく噛まれず。丈の長さがポイントのよう。
怖い怖い。1日たったあとは赤く腫れて痛痒くたまらないようです。私もいぜん草むらで
噛まれたことがあるのでよく知っています。
娘の足

妻のうではポイズンリムーバーで血を吸い、対処。すこし痒さはマシのようです。

夜は22時くらいに就寝。しかし、夜中1時すぎに起きるととなりの大学生グループの
話し声がして、うるさい!
しばらく、我慢していましたが、2時すぎに我慢できず、注意。注意した瞬間から
まったく声が聞こえなくなりました。大学生にもなったら、周囲が見えないとあかんな~と
思いました。
朝は7時くらいに起床。
子供たちを連れてブナの林をあるき、カブトムシやクワガタをさがしましたが、
まったく居ない!!
朝食はパンをかじって終了。
朝食にウインナーを焼こうと炭をおこそうとしたのですが、
炭おこしを使ってもうまくできず断念。妻から、もっと練習するようご指導をいただきました。
悔しい!買って初めて使ったときはすんなり炭がおきて、便利さをあじわったのですが、
なんで???
11時くらいに撤収完了。
今回の感想は、
・夏はこれくらい高所でないと暑くてしんどいだろうな
・炭起こし練習せねば。(初心者のよう)
・キャンプ場では周りにも気を使い、気持ちよくたのしもう(当たり前)
・やはり、2泊したい。設営、撤収の占める時間が長すぎる!秋は2泊目指して、妻を説得するか・・・・・
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして(*^_^*)
『あなたにおすすめの記事』から来ました。お邪魔します。
一枚目の写真がとても良いです! 素敵なキャンプ場ですね。
実は私は8月に津谷キャンプ場に行こうと思って予約しているのですが、標高が低いから暑いかな~?と行き先に悩んでいます(^_^;
涼しさを狙って鏡ヶ成を選ばれたようですが、標高が高いから夜はさぞかし涼しかったでしょうね! 私は同じ日に、中蒜山でキャンプをしましたが、昼間は地獄の暑さで、夕方からは涼しかったです。蒜山も標高はそんなに高くないから、津谷もあまり変わらないかな~? それとももっと標高の高い所に行こうかな~と、優柔不断で決めかねています(^^ゞ
長ズボンでもブヨにやられましたか! 我が家は蒜山でハッカスプレー+森林香で対策していましたが、半ズボンだったので、噛まれまくりました。ポイズンリムーバーが役に立ちそうですね。次回は準備してみます。
やはり二泊キャンプが楽だし、ユックリ楽しめますよ~! 秋になって虫が少ない時期になれば、なお良いかも知れませんね。ぜひ奥様を説得して、実現させて下さいね(*^_^*)
私は岡山市在住なのですが、ひょっとして同じ地方の人でしょうか?
行動範囲が似ているようですので、またお邪魔して情報収集させて下さい。よろしくお願いします(^_^)/
『あなたにおすすめの記事』から来ました。お邪魔します。
一枚目の写真がとても良いです! 素敵なキャンプ場ですね。
実は私は8月に津谷キャンプ場に行こうと思って予約しているのですが、標高が低いから暑いかな~?と行き先に悩んでいます(^_^;
涼しさを狙って鏡ヶ成を選ばれたようですが、標高が高いから夜はさぞかし涼しかったでしょうね! 私は同じ日に、中蒜山でキャンプをしましたが、昼間は地獄の暑さで、夕方からは涼しかったです。蒜山も標高はそんなに高くないから、津谷もあまり変わらないかな~? それとももっと標高の高い所に行こうかな~と、優柔不断で決めかねています(^^ゞ
長ズボンでもブヨにやられましたか! 我が家は蒜山でハッカスプレー+森林香で対策していましたが、半ズボンだったので、噛まれまくりました。ポイズンリムーバーが役に立ちそうですね。次回は準備してみます。
やはり二泊キャンプが楽だし、ユックリ楽しめますよ~! 秋になって虫が少ない時期になれば、なお良いかも知れませんね。ぜひ奥様を説得して、実現させて下さいね(*^_^*)
私は岡山市在住なのですが、ひょっとして同じ地方の人でしょうか?
行動範囲が似ているようですので、またお邪魔して情報収集させて下さい。よろしくお願いします(^_^)/
シバちゃんさん、コメントありがとうございます。
靴下が短いと、ブヨにやられますよ。たいへんですよね。次は秋までキャンプ出動がないですが、そのときには2泊説得目指します。
なお、こちらはBz凱旋で盛り上がった県北在住です。
靴下が短いと、ブヨにやられますよ。たいへんですよね。次は秋までキャンプ出動がないですが、そのときには2泊説得目指します。
なお、こちらはBz凱旋で盛り上がった県北在住です。
そういえば、シバちゃんさん、
撤収後、帰りは蒜山を抜けて帰宅しました。
塩釜冷泉により、イモリを捕まえるのが目的でしたが、
残念ながら見つかりませんでした。
以前どの季節か行ったときにイモリがたくさん居て
今度捕まえようと妻と言っていたんですよ。
その折、中蒜山キャンプ場もちらりと見えましたよ。
3連休はキャンパーさん多かったですよね!
あのキャンプ場ではキャンプしたことがないのですが
人気なんですよね。芝生が広いのがやっぱりよさそうです。
今度、出動してみたいです。
撤収後、帰りは蒜山を抜けて帰宅しました。
塩釜冷泉により、イモリを捕まえるのが目的でしたが、
残念ながら見つかりませんでした。
以前どの季節か行ったときにイモリがたくさん居て
今度捕まえようと妻と言っていたんですよ。
その折、中蒜山キャンプ場もちらりと見えましたよ。
3連休はキャンパーさん多かったですよね!
あのキャンプ場ではキャンプしたことがないのですが
人気なんですよね。芝生が広いのがやっぱりよさそうです。
今度、出動してみたいです。
こんにちは(*^_^*)
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。
お住まいは私の嫁の実家と同じですね~! 旧道沿いの、あの化粧品屋さんの前を時々通りますよ(*^_^*)
塩釜冷泉の所は、私も前回行きました。地元でとれた野菜を売っていたり、美味しいジンギスカンも食べられるし、木陰が多くて雰囲気が良いです。イモリもいそうな雰囲気ですが、今回はいなかったのですか?残念ですね。
中蒜山オートキャンプ場は、テントとタープで一泊2300円で、+500円で電気も使えます。トイレは仮設風の外観ですが、中身は水洗ウォシュレット付きになっています。この点だけ抵抗が無ければ、雰囲気も良くて、広々していて、お勧めですよ! ぜひ二泊で行ってみて下さい(^_^)v
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。
お住まいは私の嫁の実家と同じですね~! 旧道沿いの、あの化粧品屋さんの前を時々通りますよ(*^_^*)
塩釜冷泉の所は、私も前回行きました。地元でとれた野菜を売っていたり、美味しいジンギスカンも食べられるし、木陰が多くて雰囲気が良いです。イモリもいそうな雰囲気ですが、今回はいなかったのですか?残念ですね。
中蒜山オートキャンプ場は、テントとタープで一泊2300円で、+500円で電気も使えます。トイレは仮設風の外観ですが、中身は水洗ウォシュレット付きになっています。この点だけ抵抗が無ければ、雰囲気も良くて、広々していて、お勧めですよ! ぜひ二泊で行ってみて下さい(^_^)v
こんにちは。
ちょうど私も今年、奥大山 鏡ヶ成キャンプ場に行ってきたところでした。
涼しいしお風呂はあるし、景色も綺麗だし。
森林浴しながらのキャンプを満喫できました。
受付のフロントにはブヨ注意の張り紙がありましたね(;´∀`)
幸い私たちはブヨ被害はありませんでしたが、k1e0v1i7nのようにポイズンリムーバーなどは用意しておいた方が良かったかもしれません。
私は岡山北部のキャンプ場もよく利用しているので、またキャンプ場情報を参考にさせて頂きます。ヽ(´ー`)ノ
ちょうど私も今年、奥大山 鏡ヶ成キャンプ場に行ってきたところでした。
涼しいしお風呂はあるし、景色も綺麗だし。
森林浴しながらのキャンプを満喫できました。
受付のフロントにはブヨ注意の張り紙がありましたね(;´∀`)
幸い私たちはブヨ被害はありませんでしたが、k1e0v1i7nのようにポイズンリムーバーなどは用意しておいた方が良かったかもしれません。
私は岡山北部のキャンプ場もよく利用しているので、またキャンプ場情報を参考にさせて頂きます。ヽ(´ー`)ノ
オトシンさん
コメントありがとうございます。
夏に行くのは初めてで悩んだあげくのキャンプ場選択だったのですが、
鏡ヶ成は涼しくてよかったです!山もきれいですし、かなりいいな、と
思いました。オートサイトよりフリーサイトのほうがいいかな、とも思いました。
年に2-3泊しかしない我が家ですが、
キャンプは秋が一番です。肌寒い+焚火+お酒というのが
最高です。次は秋、どこかよいところがあったら教えてください!
コメントありがとうございます。
夏に行くのは初めてで悩んだあげくのキャンプ場選択だったのですが、
鏡ヶ成は涼しくてよかったです!山もきれいですし、かなりいいな、と
思いました。オートサイトよりフリーサイトのほうがいいかな、とも思いました。
年に2-3泊しかしない我が家ですが、
キャンプは秋が一番です。肌寒い+焚火+お酒というのが
最高です。次は秋、どこかよいところがあったら教えてください!