ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

いつのまにやらキャンプを始めることになりました!

これまでまったくアウトドアに興味がなかったk1e0v1i7n。キャンプを始めることになったきっかけになったか、いまだ不明。子供2人と妻とで近場キャンプをたのしんでます。

10/11-12 神野々(このの)緑地キャンプ場 その2

   

2日目は朝から晴れ。

朝日がタープとテントを照らし、夜露を乾かしはじめました。

こどもたちは朝起きるとすぐに焚き火の前で
争うように火を世話をします。

ちなみに焚き火台はほしかったのですが、再考する前提で
BBQセットの足を短くしてそれを使いました。
これでも十分用を足せます。

10/11-12 神野々(このの)緑地キャンプ場 その2





薪が少ないので1本ずつ入れて、火が消えそうになると
うちわで扇いで。。。。
息子はうちわ扇ぎにつかれてました。


寒いので温まるために
朝からカップめん。
しかし、バーナーが炎上ばかりして火がつきません。
どうもポンピングのシャフトがきっちりゆるんでおらず
シャフトをおしても非常に重く圧をかけきれてなかったのが
原因です。
メンテが必要。

カップめんをたべると一気に体があったまりました。


10/11-12 神野々(このの)緑地キャンプ場 その2




10/11-12 神野々(このの)緑地キャンプ場 その2




朝食後は子供たちとキャンプ場を散歩?かけっこしました。
寒いですが、河原なので気持ちよい!

10/11-12 神野々(このの)緑地キャンプ場 その2





撤収はチェックアウトの10時をすこしすぎましたが、終わらせ、
大阪の妻の実家へもどりました。

妻の実家で再度タープとテントを乾かせてもらい、
自宅へ帰宅しました。

寒くなったので

これで今年のキャンプはおしまい!


と妻に言われてしまい、

仕方なくシーズン終了。


春まで楽しむ方法を考えないといけません。
















同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
休みに一人ぶらりと
10/8-9 黒木キャンプ場 その2
10/8-9 黒木キャンプ場 その1
いよいよ明日、今年初キャンプ
奥津川ラビンの里~デイキャンプ
チロリン村キャンプグラウンド その2
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 休みに一人ぶらりと (2017-10-16 16:10)
 10/8-9 黒木キャンプ場 その2 (2017-10-11 08:13)
 10/8-9 黒木キャンプ場 その1 (2017-10-10 21:11)
 10月にリベンジ (2017-09-19 20:54)
 3連休、出動決定! (2017-09-01 13:08)
 いよいよ明日、今年初キャンプ (2017-07-14 21:59)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
10/11-12 神野々(このの)緑地キャンプ場 その2
    コメント(0)